キャビテーションとラジオ波の効果の違いまとめ
2016/08/06

キャビテーションとラジオ波の違いは何?


ねぇピー子、キャビテーションとラジオ波の違いって何なのかしら?
そうそう、私も気になってたからエステの担当者に聞いちゃったの。それぞれの特性が全く違うみたい!
いい?くま美、まずキャビは切らない痩身法とこの業界では言われていて、脂肪細胞に直接効いて太る原因となる脂肪を破壊することができるの。仕組みとしては、超音波をあてた部位の脂肪細胞の周りに気泡を発生させて、その泡がはじけると同時に脂肪細胞を溶かすことができちゃうのよ。
次にラジオ波は脂肪細胞の破壊、というよりはもっと代謝をあげるイメージよ。高周波を特定の部位にあてることで体内の深い部分を温めることができて、それによって新陳代謝を高めるの。これで脂肪が燃焼して、さらにリンパや血行の流れもよくなるからそれでむくみの改善にもなるという仕組みよ。
キャビテーションとラジオ波の効果はどう違う?
へぇ、そんな違いがあるんだ!でも痩せたいときは結局どっちのほうが効果があるの?
それは目的によって違うわ。例えばくま美が即効性を求めるのであれば、直接脂肪細胞を破壊できるキャビのほう効果があると言われているわ。さらにキャビは太りにくく痩せやすい体質を作れるから長期的に見てもとても効果があるの。でも溶けた脂肪をきちんとリンパから流さないと効果が薄れるから、適切なマッサージを受ける必要があるわ。だから私は自宅用や家庭用よりもエステをおすすめしているの。
一方でラジオ波は例えばセルライトをなくしたいという人にはおすすめよ。それによって血行とリンパの流れが良くなるので、むくみの改善にもとても効果的なの。効果は一人もよるけど8~12日程度は続くから、この間も気を抜かないで運動やバランスの良い食事を心がけてね。
最近のエステではそれぞれの特性を生かすために、どちらも同じコースに取り入れているところがたくさんあるの。
体験コースを受けまくっている私がとくにいいね!と思ったエステをランキングにしているから、よければこちらも見てみてね。